社内SEは楽という話はよく聞きますが、実態はそんなことはありません。自分の感覚で言うと、社内SEの方が責任が重く高い意識をもって取り組まないといけない職種です。
未経験からSEを目指す人の中にも「楽」という言葉の響きで社内SEを目指そうとする方がいますが、ハッキリ言って無理です。諦めましょう。
社内SEとはいったいどういう仕事をするところなのか、社内SEに転職するための方法、なぜ未経験の人には無理なのかなどを説明していきます。
目次
社内SEって何?
そもそも社内SEとはなんぞやというところについて説明していきます。未経験から社内SEを意識している方は何をするか具体的にイメージできていないと思います。
社内SEの仕事内容
社内SEとは、言葉どおり社内のSEです。もう少し具体的に言うと、IT会社とは関係のない会社が持つIT専門の部署のことです。例えば化粧品会社があったとして、自社のECサイト(ネット通販サイト)を作ろうとした時に、社内にIT知識のある人たちがいたほうが動かしやすいという理由でIT部門ができたりします。
このように、 社内SEは会社の所属としては、一般的なメーカーであったり飲食会社であったり、ITとは関係のない会社であることがほとんどです。
そして、仕事内容ですが、具体的にこれをするといったことはありません。要するにその会社で実現したいシステムを作ることが仕事になります。ですから、必要なスキルはその会社に依存すると考えておいた方がいいですね。しかし、必要となった時に直ぐに対応できるマルチな知識を持った人が社内SEとしては優れています。
必要なスキルの一例としては以下の通りです。
サーバースキル
自社でサーバーを持つにせよ外部にサーバーを持つにせよ、自分たちで管理するのであれば、サーバー周りの知識は必要です。
プログラミングスキル
社内には自分たちの部署以外はITに疎い人たちばかりですから、プログラミングも自分たちでやることが多いです。社内で必要な言語は確実に習得している必要があります。
運用・保守
自社のシステムは当然自分たちで運用・保守します。動かしている中で効果が出てない箇所は修正したり、問題が起きた時には迅速に対応する必要があります。
PDCAサイクルをしっかりと回し、作ったシステムが会社の利益に貢献できるように最善を尽くすことが大切です。
なぜ楽という噂が流れているのか
多くのSEが精神的に疲れてしまう原因としては、対人のコミュニケーションがあります。特に不特定多数の人と関わり合いながら仕事をするタイプのSEによく見られますね。
その点で社内SEは、接する人はすべて自社の人間です。外部から依頼が来るのではなく、自社のシステムを自社で作るだけなので、他のSEと比べると接する人間が圧倒的に少ないといったことが言えます。
顔見知りの相手と仕事をすることによる精神的な楽さといった意味では、社内SEが断トツだと思います。
社内SEが求めている人材
では社内SEとして求められている人材はどういったタイプでしょうか。
それは、ITに対する知識の幅が広く、会社全体を良くしていこうと思える人です。
ITに対する知識の幅が広い
社内SEを入れいている会社は比較的小さめの会社が多いです。大きくなればなるほど、IT部門を外に出します。つまり子会社にするんですね。大手の会社の中にIT部署があることはほとんどなく、IT子会社として運営されているはずです。
社内SEとして募集している会社が小さいということは、一人ひとりのSEに与えられる裁量も当然大きくなるわけです。裁量が大きくなればなるほど、できないといけないことが多くなり、結果として広いITスキルを持っている人が重宝されるようになります。Aができる人とBができる人をそれぞれ2人雇うより、AとBができる人を1人雇ったほうが人件費が安く済みますよね。
会社全体を良くしていこうと思える人
社内SEはいうなれば、その会社のIT戦略を任されている部門です。どの企業でもITを利用したビジネス参入は避けては通れない時代になっていて、会社の利益の割合もIT部門に左右されることも少なくありません。
会社にとって、かなり重要な役割を担う社内SEですが、当然ただ作業をするような人ではなく、「こうしたらもっと会社がよくなるんじゃないか」といった提案までできるような人が求められます。
社内SEはその会社のキーとなる部門なので、そういった意味では、とてもやりがいがあって楽しい部署です。
未経験者が社内SEに向いてない理由
未経験者が社内SEとして向いていない理由ですが、これは一言シンプルに、技術力不足です。
当然っちゃ当然なのですが、未経験者に足りないのは経験値と技術力です。
社内SEは一人ひとりの裁量が大きい傾向があるので、未経験者よりも経験十分であれもこれもできるといった人の方が求められます。
サーバー周りも分かる、プログラミング言語はあれもこれも扱える、運用保守の経験も長い、みたいな人と、未経験者では、どちらの方が採用されるかは明白です。
「楽」かどうかより、「何がしたいか」で選べ!
未経験者には特に知っておいてほしいのですが、SEという仕事はとても大変です。
先程も紹介したように、サーバーの知識やアプリケーションの知識、コミュニケーションのスキル、書類作成のスキルなどを磨き続けながら、最新のIT動向を追い新しく学ばないといけないのです。一生勉強です。
楽なSEがいいと入社する人は、比較的に楽なSE会社に入社したとしても、たいてい数年で辞めていきます。
「楽をしたい」と考えているのであれば、別の職種を選んだ方がいいでしょう。SEを目指すのであれば、楽かどうかで選ぶのではなく、「何をしたいのか?」で選びましょう。
「〇〇のアプリケーションを作りたい!」であるとか、「日本を支えるインフラに携わりたい!」といった具合です。やりたい仕事をしているSEはとんでもないスピードで成長していきますよ。
どうしても社内SEに転職した場合
「どうしても社内SEにアプローチしてみたい・・・」という方は、求人がないこともないです。
世の中には出回っていない非公開求人というものがあるんですね。非公開求人を扱っている転職会社を転職エージェントというのですが、転職エージェントに確認すればわたしたちの実力を確認しながら最適な企業を紹介してもらえるかもしれません。
転職エージェントとは?
聞き慣れない名前が出てきたかと思います。転職エージェントとはわたしたちのように転職したい人と、転職先の企業を結びつけるお手伝いをしてくれる業者のことです。利用はわたしたちは完全に無料で利用できます。
色々素晴らしいので転職を考えているのであれば確実に使ったほうがいいのですが、特に素晴らしいポイントとしては非公開求人がめちゃくちゃ多いことです。
一般的に世の中に出回っている求人は全体の2割ほどと言われており、後の8割は転職エージェントが握っていて表には出ていない求人になります。
転職エージェントも一応ビジネスとしてやっているので、非公開求人の多さでわたしたちの利用を促しているわけですね。
ITに強い転職エージェントを利用すべし
転職エージェントはなんとなく理解していただけたかと思いますが、世の中にはたくさんの転職エージェントがあるため選ぶのが難しいかもしれません。そこで、わたしのおすすめを紹介しますと、IT系に強い転職エージェントを選ぶと良いと思います。
IT系に強い転職エージェントとしては、レバテックキャリア、マイナビエージェント、ワークポートの3つがあるのですが、未経験者におすすめなのは断トツでワークポートです。
社内SE目指すなら経験積んでからのが無難
このように未経験からでも社内SEになれないことはないかもしれませんが、個人的な意見としては経験を積んでからのが方が無難かなと思います。
先ほど紹介した転職エージェントは、社内SEだけなくIT系全般の求人を保有しているので、自分に合いそうなSEを選ぶといいかと思います。
実際に社内SEを目指していた人が転職エージェントを利用して本当に自分が向いているSEが見つかったという方もいます。社内SEにこだわるのではなく自分の可能性を見つめなおして転職先を選ぶといいでしょう。